ほっこりかぼちゃのカナダごはん♡②
実は私、もともとかぼちゃサラダってあんまり好きではなかったのですが、
カナダのかぼちゃのおかげか、
とっても大好きになっちゃったのです。
ほんのりあまくて♡口当たりなめらかで…♡
あと、今回初めて作らせていただいたクックパッドのレシピのおかげな気がする〜♪
このレシピめちゃうまい!ぜひみんなも作ってみて〜!
かぼちゃのサラダって、
なぜか見てるだけでなんかワクワクしてきませんか!?
まるでデパ地下のデリみたいで♪
自分へのご褒美みたいですよね♡
ではでは、今回私が参考にしたレシピ…♡
ご紹介していきま〜す!
③デパ地下風かぼちゃのデリサラダ☆ 2人分
【作り方】
・かぼちゃ 1/4個
・コンソメ キューブ 1個(顆粒・粉末は4~5g使用)
・パセリ(あれば) 適量 →今回私はトマトを添えました
・マヨネーズ大さじ2~
・塩コショウ 少々
【作り方】
1.かぼちゃは一口大に切り、皮をところどころ剥いておく。
2.かぼちゃを鍋に入れ、水をひたひたより少し少なめに入れ、コンソメを入れて、火にかける。
3.中火~弱火でぐつぐつ。形が崩れない程度に皮まで柔らかくなったら、ザルにとる。(茹ですぎないように注意)
4.水気をよ~く切って、冷ます。
5.冷めたら、お好みのかたさ加減までつぶす。お好みの堅さでどうぞ♪
パセリ・マヨネーズ※・塩コショウで味付けて出来上がりです。
※下味がしっかりついているのでマヨは少な目でも大丈夫です。味を見ながら少しづつ足していってくださいね。
6.茹で汁にしっかり味が付いているので、それをとっておいてスープにしてもなかなかおいしいです。
忙しい時の「あと一品!」って時に、とっても手軽でおすすめです♪
私は玉ねぎをバターでさっと炒め、キノコ・トマトを加え、塩コショウで味を整えました。
スープの量が足りなければ、お水を足してみてください。
↓↓ こんな感じの「あと一品」にどうぞ☆
こちらのレシピを参考にしました☆↓↓
最後の4つめは〜
みんな大好き♡かぼちゃグラタン♡
もうこれは説明いらないね。
みんなわかるよね。
絶対絶対美味しいもんね♡♡♡
ではでは早速レシピ、いってみましょ〜!!
④かぼちゃグラタン 2人分
【材料】
・かぼちゃ 半分
・玉ねぎ 1個
・バター 20g
・小麦粉 大さじ4
・牛乳 400-600ml
・塩、コショウ少々
・コンソメ 1-2個
・チーズ 適量
・パン粉
【作り方】
1.かぼちゃの種を取って1口サイズに切る。ボールに入れて少し水を入れ、ラップをしてレンジで4~5分ほど加熱する。
2.フライパンにバターを入れて、薄切りにした玉ねぎをじっくり炒める※。
※やっぱりここでもじっくり炒めることで、よりスープの甘みが増しますよ〜!これかなり重要☆
3.たまねぎがちゃんと炒まったら、小麦粉を少しずついれ、混ぜる。
4.牛乳を少し入れる→混ぜる→入れる→混ぜるを繰り返す。
牛乳の量は、様子みて少ないと思ったら少しずつ足して下さい。
5.塩、コショウ、コンソメを入れる。
6.かぼちゃを入れ、とろとろになるまで少し煮込む。かぼちゃを木べらで崩しながら煮込むと早いです。
7.耐熱容器に入れ、チーズ、パン粉をのせる。パン粉がないときは、食パンを刻んだもので代用できます。私もそうしました♪
8.中身はもう火が通っているので、オーブンに入れて様子をみながら焼き色をつけてできあがりです。目安としては、200度10分ほどで焼けます。
こちらのレシピを参考にしました☆↓↓
カリカリブレッドとブルスケッタ風サラダと一緒に、
こんな感じで食卓を彩ってみました〜☆
実はこのハートの焼型はね、
決してグラタン用のお皿ではなく、
カナダにある
Dollarama(ダララマ)
という100円ショップのようなところで発見したのです♪
バレンタイン限定でケーキの焼型として売っていて、
ついついかわいくてかっちゃいました♡♡
これなら重くないし、かさばらないし、
さらにバレンタインデーのお菓子づくりでも使えるでしょ〜♡
一石三鳥♪ きゃっきゃっ♪
こうやって少しずつ、
旅をしながら自由なライフスタイルを実現しつつ、
日常を彩る・楽しむ工夫は怠らない…☆
何事もバランスですよね☆
いつもディナータイムには、旦那さんがお気に入りの曲をかけてくれます。
ちょっとiPadが写真にも写ってるでしょ♪
それから、
実はグラタンの下に引いてあるパンプキンの鍋敷きは、
日本から持ってきた手ぬぐいなんです♡
うふ♡
「ない」からこそ生まれる創意工夫…☆
何にもとらわれない、
だからこそ実現できる自由なライフスタイル…☆
どんどん毎日をクリエイトに楽しんでいきたいですねっ♪
本日もありがとうございました。
この情報があなたの夢のライフスタイルへ向けての
大きな一歩となりますように…☆
ハッピーライフコーディネーターのAkkyでした♡
ありがとう♡大好きです
Akky
今回ご紹介したDollaramaのホームページはこちら↓↓
バンクーバーのいろんな場所にあるので、旅行に来て「あっ!あれ忘れちゃった!」という時などのちょい足し買いにオススメです♪
ダウンタウンだと、ウォーターフロント駅すぐのバーバーセンターというところにあります。ぜひお立ち寄りください☆
0コメント