Learning English with cooking②


前回の記事では、


私の理想とするLifestyleを実現しているキャサリンのお話をさせていただきました♡


でもふと我を振り返ってみれば、


夫婦2人でお料理教室に通っているというのも


なんだかとっても幸せだなぁ〜と思うのです♡


日本にいた頃はお互いに自分のことで手一杯で、


そんなLifestyle考えられなかったですから。


だからこそ、


今こうして2人でお料理教室に通い、


目の前の何気ない日常を大切にできているということが、


とてもありがたいなぁ〜と思う今日この頃です(*^^*)




さて、


本日のメニューは、


・Red Lentil and Carrot Soup(レンズ豆と人参のスープ)

・Popover(ポポバー)

・Barry's Chocolate Chip Cookies(バリーさんのチョコレートチップクッキー)


です♡


皆さんもうお気づきのことと思いますが、


どうも聞き慣れない名前のお料理が...!!


そう、


「Popover(ポポバー)」


です。


みんなでこの名前を聞いた時、


「どんな料理だろう?」


と想像しながら、


「キッシュみたいな感じ?」


「いや、オムレツじゃない?」


などと当てっこをしていました♪



キャサリンさすがお料理の先生♡


私たちの目の前にそのものが出来上がるまで、


けっしてその全貌を語ることはありません。


そのおかげで私たちの想像力はますます膨らんでいき、


実際に出来上がるまでの行程がますます楽しみになっていきました♪


ワクワク♪


どんなお料理が出来上がるのかしら\(^o^)/




さぁ、皆さんは何だと思いますか...!?


せっかくなので皆さんも少し考えてみてください♡


また後ほど出来上がったものをお見せしますね♪





こうしてお料理を通して、


カナダの文化を知るってとっても面白いですね〜♪


私たち夫婦はバンクーバーに住んでいても、


やはり家の中では日本食がメインなので、


こうしてカナダの食文化を学べるというのはとてもありがたいことです。


何から何まで私たちの当たり前とは全然違いますから、


毎日料理をしている私でも、


このような機会はとっても新鮮でした♪



例えばこちらカナダでは、


1カップの量が250ccだったり、


温度設定が華氏(F°)だったり、


ちょっとした基本的なことが全く違います。


これに慣れるまでに結構時間かかりました。


そして何より、


料理を通して使われる英語の語彙がおもしろい!!!


「混ぜる」


「膨らむ」


「すりおろす」


日本語で当たり前に使っているワードが、


いざ英語になると全く出てこない...笑。


キャサリンが使っている言葉に耳を傾けて、


その都度必死で覚えていきます。



「小さじ」のことを「Tea Spoon」


「大さじ」のことを「Table Spoon」


というのもとても新鮮でした♪


だって私たちが「ティースプーン」って聞いたら、


「紅茶を飲む時に使うスプーンのこと?」


と思いますよね(*^^*)



いやぁ〜、


これは本当にいい勉強になりました!!!


やっぱり語学って、


ただただ教科書や単語帳でその単語を覚えるだけでなく、


それを実際に使いながら覚えていくことが大切ですね。


脳にも強くイメージが残るし、


習得が何倍も早くなる!!!


それに、


こうやって自分の好きなことと一緒に英語を学ぶと、


「もっと知りたい!!!」


と自然と思えるので、


とっても効率的に勉強を進めていくことができます♪


スープの仕上げに、


Pinch of salt(ピンチオブソルト)…♡


塩ひとつまみ♡


私の大好きなお料理English wordになりました(*^^*)






オーブンから香ばしい匂いが…♡



最初にクッキーが出来上がったので、


みんなでつまみ食い♡




...うっうまい!!うますぎるっ!!!!




私は何とかこの感動をキャサリンに伝えたくて、


自分の中にあるだけの英語を使って、


一生懸命この感動を表現しました!!



Soft but crispy, and a little salt is really nice,

(柔らかくて、でもさっくりとしていて、少し塩が効いてるのもとってもいい)

Anyway, I love it!!

(とにもかくにも、私これ大好き!!)



無我夢中でもっとたくさん語りましたが、


忘れてしまいました。笑


でも、


ホント人間は感動すると、


必死でその感動を人に伝えたくなるものです。


その衝動を使って英語の勉強をするのもSoooo Good!!


私自身たった1日ですが、


かなり語彙力と話す力がついた気がします。(単純笑)





今日が初めての料理教室だったけど、


もっと通っておけばよかったなぁ〜と少し後悔です(^o^;)


だってこんなにも私に合った勉強方法は他にないと気づいたから!!笑


料理大好き、


食べること大好きだからこそ、


もっともっと知りたくてしょうがなくなる♡


自然と知りたくなるし、


学びたくなる♡


こんなに素晴らしい学習のスパイラルってないですよね(*^^*)


好きなことにかなうものなし♡


そこに無理や努力は1つもいらない。




語学を学びたいなら、


自分の好きなことと一緒に学ぶ♡


これが一番の近道ですね〜♡





こんな感じで、


テーブルコーディネートも教えてもらえます♪

どこにフォーク・スプーン・ナイフを置くのか、


向きはどっち向きなのかなど、


細かいルールがあることを初めて知りました♡


今回はお料理のことだけでなく、


文化の違い、


もちろん語学も含め、


様々なことを実践的に学ぶことができました。


これは机上の勉強ではけっして得られないものばかりです。




皆さんも海外で語学を学ばれたいということであれば、


ぜひとも自分の好きな分野の場所に飛び込んでみることをオススメします♪


きっと語学以上に、


色んなことを学べると思いますよ♪


そして日本に帰ったあとも、


そのとき体験した感動が、


次の語学学習への意欲に必ずやつながっていくことでしょう。





さぁ、


そんなことを言っていると、


ついにポポバーが完成です!!!



最初はただの液体だったのが、


オーブンから取り出してみると


Puff up(膨れ上がって)います!!!




切ってみるとこんな感じ…♡


一口噛じれば、


生地はフッカフカのほわほわで、


チーズの香ばしさと共に、


中に入っているお野菜がトロッと口の中であいまって、


今までに味わったことのない食感で、


まさに至福のひと時でした…♡


私たちの食べた事のある感覚で言えば、


ちょうどオムレツとキッシュの中間のような、


そんな感覚ですね♪


皆さんの予想は当たりましたか!?(*^^*)




さぁ、


テーブルコーディネートも整ったところで、


さっそく出来たてをみんなでいただきましょう♪



いっただきま〜〜す!!!!!\(^o^)/





食卓を囲んで、


みんなで美味しい料理を食べている時の


その笑顔が大好き♡


会話も弾んでとっても楽しいな♪





キャサリン本当にありがとう♡


心からの感謝の気持ちを込めて…



Dear Catherine,


Thank you very much and see you soon…♡





次回は今日ご紹介したお料理のレシピを詳しくお伝えします♡






今日もありがとうございました。




この情報があなたの夢のライフスタイルへ向けての

大きな一歩となりますように…☆



ハッピーライフコーディネーターのAkkyでした♡

ありがとう♡大好きです


Akky

Cafe☆Kirakira

世界中どこにいても あなたのいる場所が あなたの大好きな場所になる...

0コメント

  • 1000 / 1000