世界中のどこにいたって、自分らしくいられる♡①


こないだのヨガのレッスン中にね、


私あまりの嬉しさに涙が出てきたのです。


なぜなら、


私は今まで誰の役にも立たないと心底思ってきたから…


生きていても何の意味もないと思っていたから…


だからこそ今、


こうしてカナダという異国の地に来て、


ヨガを続けることができている自分に、


心から感謝をしました♡


「ヨガを続けてきてくれてありがとう♡」


って…


そして同時に、


「私をヨガに出会わせてくれてありがとう♡」


「私をヨガのできる体に産んでくれてありがとう♡」


って、


ヨガに必然的に出会わせてくれた宇宙や、


私を産んでくれた両親にも心底感謝をしたのです。



海外に一歩出るとね、


私たちって何者でもないと気付かされるのですよ。


それなりに日本でキャリアを積んできたとしても、


そんなものはこちらでは何の役にも立たない。


英語ができなければ、


まともに話さえしてもらえない。


特に私は英語がペラペラと話せるわけでもないので、


悔しい思いを何度もしました。



でもね、


自分の中の優先価値基準がどうしたって


「英語」


ではなく、


「心穏やかに毎日を過ごす」


ことだから、


どう努力したって英語の勉強は続かなかった。


続けようとしてもどうしてもそれは義務感でしかなかったんです。


だからね、


もうそれもやめたんです。


海外にいながら、


英語の勉強をやめたのです。


そして私はとことん


「心の安寧」


に力を注ごうと決めたのです。



その過程でとても私の中で重要なキーワードとなっていったのが


「ヨガ」


でした。


私は昔から何か続けようとしてもなかなか続かず、


実はこのヨガも、


世の中のヨガを極めている人たちからしたら、


私は全く極めているわけでもありません。


そしてヨガのみを極めていきたいとも全く思わないのです。



ただね、


自分に問いかけてみたのです。


「どうしたら毎日を心おだやかに過ごせますか…?」


って。


そしたら


「姿勢」「呼吸」


と返ってきました。


その時にね、


私すぐわかったんです。


「あっ、これヨガのことだ」


って。


それからかな、


何も大して続かなかった私が、


少しずつ生活にヨガを取り入れるようになったのは…☆



もし自分の中で


「体をキレイに整えること」

「美容のため」

「健康のため」


が目的でヨガをしていたら絶対に続かなった。


私の人生にとって一番大切な


「心の安寧」


のためにヨガをすると決めたから、


今もこうして心地良く続けることができています♡



実はね、


私が日本で通っていたヨガ教室には、


鏡がなかったんです。


これはどういうことかというと、


「人から見た目」


でキレイにヨガをする必要などないということを意味していました。


私たちって、


自分たちの目で直接自分のことを見ることはできないですよね。


だからこそ、鏡を使う。


でも、


私が通っていたヨガ教室では、


「自分の感覚を感じる・観察する」


ことが一番大切だと教えてくれました。


「今日の自分の体の状態・心の状態はどうだろう…?」


って、


ヨガを通して自分を観察していくのです。


その時に、


他の人からどう映るかなどどうでもいいのです。


「キレイに」

とか

「美しく」

とか、


ほんとどうでもいいのです。


「自分がどう思うか」
「自分がどう感じるか」


それが全てなのです。



だから先生は決してアジャストもしませんでした。


アジャストとは、生徒がより美しく・正しくヨガのポーズを取れるように、


手を貸してあげたり、助けてあげることです。


手がピーンとなるように、手を貸して伸ばしてあげたり、


ふらついていたら、足を貸して固定してあげたり。


いわゆる補助のようなものですね。



でも、


本当はヨガのポーズに正解などありません。


その人のその時に内側から感じる心地よさ、


その人が今日できるちょうどいいポーズ、


それがまさに正解なのです。


だから、


無理して手をのばす必要もなければ、


グッグッグッと勢いをつけて深く入る必要もありません。


私の実践しているヨガは、


体の柔軟性などは全く必要ないのです。


むしろ、


凝り固まっている今のご自分の体を観察し、


ただ感じていくだけ…


「今日はよく仕事頑張ったな〜」

「ちょっと今週はハードに動きすぎたかな〜」


と、たんたんと自分を観察していくのです。


「今のご自分の立ち位置を知る」


まさにそんな感覚です。


だからこそ、


私は私の今実践しているヨガが大好きなのです♡


人と比べたり、


何かの基準を押さえつけられることなく、


自分のペースで心地よくヨガを続けることができているのです♡



そして、


私の今取り組んでいるヨガは


「アシュタンガ・ヨガ」


というヨガで、


インド発祥のものです。


だからね、


言葉も全てインドのサンスクリット語で進められていくし、


ポーズの順番も全て決まっているので、


たとえ英語ができなくても、


世界中どこのヨガ教室でだって続けることできます。



今私が通っているヨガ教室には、


様々な国籍の人たちが集まってきます。


カナダの人、ヨーロッパの人、アジアの人、インドの人、もちろん私たち日本人…


とてもとても刺激的で面白いですよ!


それに、ヨガ教室に通うまでの道のり…☆


ヨガマットを肩にかけ、


さっそうとダウンタウンをかけぬける私♪


我ながらかっこよくて、


そんな自分が大好きなんです(*^^*)



英語ができなくたって、


こうして自分の好きを極めていけば、


それを認めてくれる人が現れ、


自然と友達もできます♡


「英語ができる・できない」


という関係ではなく、


お互いの好きなことを通して知り合ったので、


互いに尊重し合える、


とても心地よい友人関係ができていきます。




ヨガを通して体験できる世界…☆


とても刺激的で面白いです♪





次回に続きます…♡





今日もありがとうございました。



この情報があなたの夢のライフスタイルへ向けての

大きな一歩となりますように…☆



ハッピーライフコーディネーターのAkkyでした♡

ありがとう♡大好きです



Akky

Cafe☆Kirakira

世界中どこにいても あなたのいる場所が あなたの大好きな場所になる...

0コメント

  • 1000 / 1000