あなたにぴったりのヨガマットの選び方②
こちらの記事は、「あなたにぴったりのヨガマットの選び方①」の続編としてお届けしております。
前回までは「初めてヨガをやろうとしている方」にぴったりのマットをご紹介しましたが、
本日は「これからもっと本気でヨガをやっていきたいという方」に向けて、
おすすめのマットのご紹介をしていきます♡
最後の方にはヨガマットのケア方法なども書いてますので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
2.本気でヨガを極めていきたいと思っているあなたへ
もうズバリ言います。
本気でヨガを極めていきたいと思っている方にはこれ以外ありえません。
ヨガを長年続けている人はぶっちゃけみんなこれ使ってます。
メモの用意はいいですか?
言いますよ〜〜〜
ジャンッ!!!!
その名も
ブラックマット♡
このヨガマット、初めて聞いた方がほとんどだと思います。
私ももちろん全く知らなかったのですが、
ヨガを始めた当初にいろんなヨガマットを試し、
最終的にこれに行き着きました。
うん、もうこれ以外はありえない。
ありえないんです。
ほんとにパーフェクト!!!!
最高に使い心地がいいのです♡
体へのフィット感と安定感がハンパないのです♡
もちろんどれだけ激しいヨガをしても、絶対に手首足首痛めません!!
これ一枚あれば、どこででも寝れます。笑
それぐらい最高に素晴らしい一枚なのです。
そしてこのマットは、まさに世界のスタンダード☆
今私が通っているヨガ教室でもこのヨガマットが常備されているし、
どのヨガ教室でもこのマットが使われています。
というか海外のブランドなので、
こちらに来るととてもお得な値段で購入できます。
私はそれがわかっていたので、
あえてこちらには自前のものを持ってきませんでした。
そして、バンクーバーで出会った最高のブラックマットがこれ☆
もうね、毎日楽しくて楽しくてしょうがないわけですよ♡
このヨガマットの上で心地よくヨガをして、
週末にはこのマットを持ってヨガ教室に出かける…☆
なんかそれだけのことで、
私世界一の幸せ者になれちゃうんです(*^^*)♡
じゃあなぜそんな素晴らしいヨガマットを最初に紹介しなかったか…??
それはズバリ、値段が高いからです。
本気でヨガを続けていきたいと思う方には本当におすすめで、
絶対にこれ以外ありえないのですが、
「ちょっとヨガをやりたいな〜」
という方にはこの値段はなかなか難しいと思ったからなのです。
そして重さ。
とっても重たいです。
軽く3キロ程あります。
それでも私は、
本気でヨガが自分の人生において大切なものであるとわかっていたので、
このヨガマットをフィリピンにまで持っていきました。
他にもたっくさん荷物があったにもかかわらずです♡
すなわち、
ここまでの確信をもってヨガと向き合えるかどうかということ…
でもね、
ヨガにはそれほど私たちの心を動かす何かがあります。
人生をかけて向き合っていきたいと思う何かがあるのです。
だから私はマット選びにも手をぬかないし、
こうして皆さまにもより良い情報をお伝えしたいと
本気で思っているわけなのです(*^^*)
さてさて、そんな本気の私が一番おすすめするこのブラックマット、
もちろん日本でも購入できますが、実は店頭では売っていません。
ネットのみの販売となります。
私が日本にいた時はいつもここで購入してました☆ ↓↓
本気でヨガをやりたいという方にはManduka(マンドゥーカ)プロヨガマット6.5mmがおすすめです。
こんな2トーンのものもあります♡
そして、本気でやりたいけど、
もう少し安くて可愛くて手軽に持ち運べるものがいいな〜という方には、
こちらのManduka(マンドゥーカ)プロライトヨガマット5.0mmがおすすめ♡
私は日本ではもちろんプロヨガマット6.5mmを使っていましたが、
やっぱり今は旅をする事をメインに考えているので、
持ち運びやすさを考えてカナダではプロライトヨガマット5.0mmを購入しました♡
めっちゃ持ち運びもしやすくて、
旅先でもどこへでも気軽に持っていけるのでおすすめですよ(*^^*)
以上です。
これから本気でヨガをやっていきたいという方にはほんと心からおすすめします♡
ぜひ参考になさってくださいね。
あとはヨガマットに関するちょっとしたあれこれをご紹介♡
3.ヨガマットをどうやって持ち運ぶの?
はい、
私はマットと一緒に同じブランドのバッグを購入しましたよ〜☆
マットの大きさもサイズも重さも、
ブランドによって全然違うので、
これから持ち運んで使っていきたいと思っている方には、
マットと同じブランドのバッグを購入されることをおすすめします。
特にマンドゥーカのマットは他のブランドのマットと比べてめちゃくちゃ大きいので、
他のブランドのバックに入れようとしても絶対入りません。
私は最初にスリアのヨガマットとバッグを買って、
後々そのバッグを使ってマンドゥーカのマットを持ち運ぼうとしたら、
全然パッツパツで入りませんでした。
なので、マットとバッグは同じブランドで揃えることをおすすめします(*^^*)
ただ私の周りには、
上手に紐で結んで持ち歩いたり、バックを自分で手作りしている人もいたので、
ほんとこれもお好みで♡
あなたにしっくりくる方法を選んでみてくださいね♡
4.マットはどうやって管理すればいいの?
皆さん想像してみてください。
マットの上で毎日ヨガをして、汗をかいて、そのまま放置…
いくらお気に入りのマットだとしても、
これではいつか臭くて、いや〜〜なものになっちゃう可能性がありますよね。
なのでここでは、
あなたの大事なヨガマットをきれいに保つ方法をいくつかご紹介します♡
①除菌用のウェットティッシュを使う
ヨガをした後に毎回ウェットティッシュでささっとマットを拭いて、
しばらく乾かしてから、クルクルと巻いてしまっておきます。
②ヨガマットスプレーを買う
こんな可愛いスプレーがyoga worksなどでも売っているので、
マットと一緒に購入しておくのもおすすめです。
使い方はシュッシュッシュッとマットに軽くスプレーをして、
乾いた布などで拭いたら終了です☆
③アロマを使って自分でスプレーを作る
バンクーバーのアロマショップでヨガマット用のスプレーを探していると、
店員さんが作り方を教えてくれました☆
殺菌作用のあるティーツリー、ユーカリ、ペパーミント、レモン、ラベンダーなどの中から、
お気に入りのエッセンシャルオイルを精製水に数滴入れ、
あとはそれをスプレーボトルに入れてシャカシャカ振るだけで完成だそうです(*^^*)
事前に無水エタノールとエッセンシャルオイルを混ぜておくと、
精製水にオイルが溶けやすいそうですよ。
興味があれば、ぜひネットなどで詳しく調べてみてくださいね☆
ちなみに私は、ダウンタウンでゲットしたこんなスプレーを使っています♪
グレープフルーツの香りがして、とってもお気に入りです…♡
以上です☆
もし他にもヨガに関する質問がありましたら、
いつでもお気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
今日もありがとうございました。
この情報があなたの夢のライフスタイルへ向けての
大きな一歩となりますように…☆
ハッピーライフコーディネーターのAkkyでした♡
ありがとう♡大好きです
Akky
0コメント